6月21日(日) 桧の魅力に迫る「築3年の真壁桧の家と構造現場を探求する」バス見学会のお知らせ!
もうすぐ6月がやってきます。
ということは“梅雨”ですね。ジメジメして、
どうにも苦手です。
でも、弊社の家は違います。
“中霧島壁”や“無垢材”で
いやな湿気も調湿・快適です。
雨続きに室内干ししても消臭・快適です。
4月に続いて「還る家」バス見学会を
開催いたします。
バスにて東濃桧の構造現場と
ご入居済のお客様宅を見に行きます。
今回、ご案内させていただくのは以下の2件のお宅です。
①(これからの家づくり)上棟後の構造現場
②入居3年3ヶ月経過のお宅 (還る家)
今回の建物の共通点は、弊社の標準仕様である
“大黒柱をはじめとする東濃桧の構造材”があります。
①においては、この段階だからこそお見せできる構造をご覧いただきます。
お施主様自ら山で選んだ大黒柱は圧巻です。
②はその構造体を隠すことなく化粧材として活かした“真壁”仕様の
自然素材をあふれる住宅となっております。
その代表としまして、、
・この時期、ベタつきを知らない国産針葉樹である桧や杉の心地よい床材。
・冒頭に書きました室内空気環境を整える左官仕上げの中霧島壁。
そして、3年という月日とお客様が使い込むことによって生まれる味わいを
是非とも見ていただきたいと思っています。
弊社の見学会ではおなじみの“メリット”だけでなく“デメリット”も
お伝えしています。自然素材に不安のある方も是非とも体感してください。
移動のバスの中で繰り広げられるスタッフのトーク。
途中、アドリブであまり聴くことのできない話?も楽しみの一つです。
開催日時は、
6月21日(日)13:00
に仲建設に集合となります。(駐車場あります。)
各現場・お宅をまわり16:00頃には仲建設に戻ってきます。
最後はティータイムで一息入れてから解散となります。
なお、案内の都合もあり3組程度とさせていただきます。
(参加人数により多少変わります)
ご予約が定員となりましたので
締め切りさせていただきます。
ありがとうございました。
興味を持っていただいた方は、下記フォームから参加のお申し込みください。
参加人数の記入をお忘れなくご記入ください。
その後、詳細な案内状をお送り致します。
「還る家」に興味のある方にはとても参考になるバス見学会だと思います。
電話で直接お問い合せいただいても構いません。
不明点などございましたら、担当西條までお気軽にお問い合せください。
イベント・見学会お申込みフォーム
フォームメールが送信できない方は、こちらより必要事項を記入のうえ、送信をお願いします。
| 09年05月28日