バスで行く!自然素材を活かしたオーナー様の家見学会の報告を致します。
こんにちは、現場監督の井出がブログの更新と合わせて、
昨日開催したバス見学会のイベントレポートをお届けします!
今回、5組17名のお客様が参加して頂きました。
私も初めて参加したのですが、初めてのイベントがオーナー様の見学会というこもあり楽しみな気持ちと緊張した気持ちの中参加して参りました!
さて、現地に着くとオーナー様に快く迎えていただきました。
そして玄関を開けての第一声です。
「凄い木の香りがする!!」
みなさん、東濃桧をはじめとする木の香りに驚いていらっしゃしました。(これは私も驚きの声を思わず出してしまいました。)
木の家だから、当たり前の事と言われてしまうかもしれませんが
今回ご協力して頂いた家は、建物の竣工(完成して)から二年以上経過しています。
それでもはっきりと木の香りがして一気に皆さんテンションが上がっていました。
家にあがり大人数ということもあり2班に別れて、見学を開始したのですが、
オーナー様もものすごく協力的な方でご夫婦も2手に別れて各部屋を案内していただきました。
オーナー様は、話し上手な方で丁寧でわかりやすく仲建設の営業マンのようにご説明をして頂きスタッフ一同感謝しております。
部屋の案内を終え一度リビングに集まって座談会をしたのですが、
参加していただいたお客様は皆さん家造りに対して熱心な方ばかりで多数の質問を オーナー様にしておりました。
そんな熱心なやりとりを見ることができ嬉しく感じていました。
この時間こそがバス見学会の一番の魅力なのです。
マイホームを持つことは夢でもあり、しかしほとんどの方が一生に一度の買い物になると思います。
だからこそ家を造るワクワクした気持ちの反面、不安な部分も多いにあると思います。
そんな気持ちを家造りの先輩であるオーナー様からの生の声は私たちスタッフからの言葉より一番の説得力があると思います。
オーナー様も家を建てる前、住んでからの気持ちなど包み隠さず話して頂き充実した時間となりました。
帰りのバス内の中では中霧島壁の消臭実験を行いました。
見学中も前日オーナー様が秋刀魚を焼いて食べたのですが、
部屋にはまったくといって良いほどそんな臭いはありませんでした。
実験では部屋の嫌な臭いとしてアンモニア水を利用し中霧島壁とクロス壁との消臭効果の違いを、臭いはきついものでしたが皆様に実際臭いをかいでいただき消臭効果を感じていただきました。
最後に事務所に戻ってお茶をしながらの座談会。
今後のイベント情報や色々なお話もさせて頂きイベントは滞りなく終えることが出来ました。
この場を借りて、改めてご来場頂きました皆様と
このイベントにご協力してくださったお施主様のご家族の皆様に
お礼を申し上げます。
ありがとうございました。