土で創作する旅 in 常滑 レポート
10月28日(日)に、第10回オーナー会を開催いたしました。
参加して下さったオーナー様は10組!たくさんのご参加ありがとうございました。
今回は「土で創作」をテーマに、光るどろだんご作りと陶芸体験を行いました!
皆さん、とても熱心に作品づくりに取り組んでいらっしゃいましたよ♪
ということで、本日はオーナー会のレポートをさせていただきます。
バスに乗り込んだら、オーナー会の始まりです!
目的地まで約1時間。移動時間も楽しく過ごせるよう、レクリエーションを行いました。
今年はクイズ大会!
謎解き系の問題が中心だったので、結構頭を使ったのではないでしょうか?
わいわい賑やかに解いていただくはずが、何だか皆さん本気モードに!
バス内がとても静かになってしまいました…(笑)
<INAXライブミュージアム>
まず最初の目的地「INAXライブミュージアム」にて、光るどろだんご作り体験です♪
どろだんごを作るなんて何十年ぶりでしょうか?
好きな色で着色したり、絵柄を入れたりできるんですよ。
そして、磨くことで表面が陶器のようにつるつるツヤツヤしていき、まさに「光る」どろだんごが出来上がります!
子供の頃に作って遊んでいたそれとは違う、ちょっとお洒落などろだんごを作れますよ♪
綺麗な球体に削っていく作業が意外と難しく、苦戦している方も結構いらっしゃいました。
私も挑戦しましたが、削りすぎたり、傷が入ってしまったり…なかなか思うようにできず大変でした…。
皆さん、真剣な面持ちで黙々と作業していらっしゃいました。
出来上がったどろだんご。個性が光ります☆。*・。
<やきもの散歩道>
どろだんご作りの後は、昼食&自由散策。
タイムスリップしたかのような古い町並みが素敵でした。
やきもののお店がたくさんあり、おしゃれなもの、個性的なもの…色んな作品が販売されていました。
作品づくりの実演をしているお店もあって、やきものと深く触れ合える場所でした。
<陶芸体験>
観光の後は、モノづくり体験第2弾として、今回の最終目的地の陶芸体験処へ。
陶芸の土は、とても滑らかで触り心地が良いですね。
土を触っていると不思議な心地よさと、気持ちが安らぐような感覚がありました。
個人的にまたやってみたいです。
力加減が少々難しく、時にはクシャッと崩れてしまうことも…
ですが、皆さん「難しいけど、面白い!」なんて言いながら、陶芸体験を楽しんで下さっていました!
笑顔がたくさん見られ、賑やかで楽しい陶芸体験となりました。
こちらで制作したものは、食洗機もレンジも使用可能なんだそうです!とても助かりますね♪
完成まで約1ヶ月かかるそうですが、どのように仕上がるのか、再会がとても楽しみです。
参加して下さった皆様の作品も、出来上がりましたらスタッフがお届けしますので、もうしばらくお待ち下さいね。
帰りのバスで、感想を伺ったところ「楽しかった!」「クイズが面白かった」「(お昼ごはんの)カレーがすごく美味しかった!」といった声をいただきました。
今回のイベントに参加したことで、何か一つでも心に残るものがあったら嬉しいです。
オーナー会は、来年も開催する予定です。是非、次回もご参加下さいね。