地熱住宅見学会イベントレポート!前編!!
1/17・18に開催した地熱住宅のイベントレポートをお届けします。
多くの皆さまにお越し頂きまして、本当に嬉しいことです。
地熱住宅の見学会ではありますが、どちらかというと自然素材を生かした家、という点でのインパクトが大きくて、地熱らしさを知っていただくには向いていない家なのかも?
それほどこの家は実におもしろい家なのです。
お越し頂いた方の中には地熱住宅の体感を期待されていた方もいらっしゃたのですが、残念ながら地熱住宅には半年のタイムラグがあるため、その良さを体感することができません。
夏または冬には体験見学会を開催したいなあ・・・と思っております。(該当するのは・・・誰なんでしょうね、Tさん!)
体験はできなくとも、仕組みや採光を取り入れる工夫など、性能面以外でもしっかりと計画をしないとエコハウスとは言えません。
短い時間の中で必死に説明をしましたが、あれも説明していない、これも説明していない、と後から後悔しておりました・・・。まだまだ簡単に、わかりやすく説明するための修行が必要です。
おまけ写真その1です。リビングです。ほとんど畳敷きのリビングスペースは40センチ床を落とし込んでくつろぐスペースを設けています。腰掛けたりして使うこともできるので意外と面白い方法です。
柱・はりなどは自然塗料で黒く仕上げていますので高山にあるような古民家の雰囲気ですね。
おまけ写真その2です。こちらは2階。ん?柱が黒くない・・・。そう、2階は自然のままの雰囲気を生かしているので印象がガラッと変わります。
2層に分かれている2階は天井高も通常よりはかなり高く計画されていて開放感抜群ですね。
予約制で開催しているのですが、今回は団地の中と言うこともあってご近所さんがうわさを聞きつけてちょこちょことご来場いただきました。そんなわけで何だか慌ただしい見学会でした!
来週の土・日も開催です。まだご案内はできますのでお気軽にお越し下さいね~!
詳しくはこちら → 「陽当たりが悪くても暖かい地熱住宅完成見学会」