2月20日(日)冬の地熱住宅は本当にあったかいの?体験バス見学会のお知らせ!
毎日さむいですねぇ・・・。
地熱住宅に住んでるお客さんはきっと快適なんだろうなぁ・・・。
そうだ!
そろそろ冬の地熱住宅を体感しに行かなくては!!
・・・と、わざとらしい小芝居でしたね(笑)。
さてさてそんなわけで、恒例の地熱住宅の体験見学会の季節がやって参りました!!
今回の地熱住宅は今年の夏に完成した家にお邪魔させていただきます。写真は2階のホール部分の様子です(実はこの空間が地熱住宅においては重要な意味を持ちます)。
地熱住宅のことをしらない方もいらっしゃると思いますので、カンタンに、地熱住宅のことを説明させていただきます。
地熱って聞き慣れない言葉ですけど、正しくは「地中熱」といいます。
比較的表層の地面の中の温度のことをいいます。
この地中熱の不思議なところは、
冬は暖かく、夏はヒンヤリしている、ということ。
この夏と冬で逆転している地中熱を、
冷暖房に生かしているのが地熱住宅なのです。
もちろん、地中熱を利用するためにはいろいろな工夫が必要です。
それは断熱材の施工方法であったり、建物の性能であったり、
空気を家の中で循環させることであったりします。
ちなみに、地中に配管を埋設するような大がかりなことはしなくてもいいです。
さて、以上でお分かりいただけましたか?
・・・わからないですよね。
仕組みは単純なのですが、ちょっとわかりにくいみたいなんですよね。
確かに、温度測定のグラフや断熱性能の高さを示す計算式や
換気の方式や、いろいろとマニアックな要素が盛り沢山な家ですが、
そういう説明をすると多くの人が去っていくのです・・・(泣)。
まあ、数字やグラフや計算式をみるのってあんまり楽しくないですよね(笑)。
やはり、実際のところ、
気持ち良く暮らせるのかどうか?
ということに尽きるのではないかと思います。
そのためにはやはり実際に住んでいる方の家にお邪魔して体感することが一番わかりやすいです。
この機会に是非、お申し込み下さい。
なお、イベントの性格上、そんなにたくさんの方をご案内することはできません。定員は参加人数にもよりますが5~6組様が限度になります。
そして、すでに現在3組様のお申し込みをいただいておりますので
大変申し訳ないのですが、実際には残り2~3組様です。
開催日 2月20日(日)
開催場所 春日井市篠木町
集合 仲建設事務所(駐車場はあります)
開催時間 13:00~15:30頃
定員 お申し込み受付終了しました!
このイベントは冬と夏に年2回しか開催しないのでご希望の方は
本当にお早めにお申し込み下さいね!
定員の際はご容赦下さいませ。