3月27日(日)山のWイベント!開催致します。
この頃はずいぶんと暖かいですね。
午後より建築現場でお客様との打合せがとても気持ちよく、
午前中の鉄筋コンクリートの事務所の中は依然寒く、
現場監督が羨ましくなった“げんきん”な西條英貴です。
数ヶ月するとエアコンを求め、「現場は無理!」と言ってます。
さて今回のイベント案内は春の訪れを身体で感じていただくもの。
「第17回 我が家の大黒柱と出会う旅」
& Wツアー
「第3回 同じ山の東濃檜で家一棟を建てる」
弊社の恒例のイベントになりました
春を迎えた山で行うイベントです。
岐阜県森林組合のバックアップによる
あすみ住宅研究会の主催のイベントです。
今回は、
岐阜県中津川市福岡の古い森
(樹齢90~100年)
に向かいます。
このイベントに関することを“初めて見た”という方に
説明を致します。
まずは、17回目を迎える「我が家の大黒柱と出会う旅」です。
文字通り、我が家の大黒柱と出会う?
なんだそれは?
補足致します。
上記で書きましたが、まず山に行きます。
山(森)では、樹齢90年を超える東濃桧が迎えてくれます。
この立木から、これから建てる家を支えてくれる大黒柱を選ぶ訳です。
自分自身が誕生するもっと前に植えられた東濃桧を
自分自身の家のために
自分自身が選ぶことができる。
体験するとお金では換えられない価値を得ることができます。
それを目の当たりにしてきました。
この写真は過去のイベント終了後のものです。
みんなとってもいい顔しています。
費用が発生しそうなものをいきなり?
ご心配なく。
大黒柱を選ぶのは、プラン等の打合せをしてきて
このイベントを心待ちにしている方や
弊社の家づくりに賛同いただいている方がほとんどです。
ただ、最近はそうでない方も。
どんなイベントなのか?と体験目的で参加くださる方が。
今回も体験目的の方から既に予約いただいています。
弊社としても非常に嬉しいことと受け止めています。
是非、HPを通して見るだけでなく、
体感していただきたいのです。
なかなか勇気の出ない方、チャンスですよ。
大人はもちろんお子様にも貴重な体験となるはずです。
お米がどうやってできるか分からない時代です。
この写真は、大黒柱ツアーではありませんが。
実は私の息子です。桧の森に連れて行った時のものです。
このあと、分かっているのか?「パワーをもらった」などと。
でも圧倒的な大きなものを間近で見られること、
触れられることに興奮したのでしょう。
こういう体験もいいじゃないですか?
もちろん、「私は選ぶぞ~」という方も
お待ちしています。
次に3回目の「同じ山の東濃檜で家一棟を建てる」です。
あすみ住宅研究会にて、たま~にしか実施されていないこのイベント。
実は考案者は弊社の“山大好き!自称「大黒柱アドバイザー」の仲田”です。
下記タイトルのページにて熱く熱く語っています。
※タイトルをクリックいただくとページが開きます。
思い立ったらやってみる!仲建設ができること。
↓
岐阜県森林組合にて
↓
樹齢95年の桧が眠る山に行ってきました!!
↓
「山で木を見て家を建てよう!」イベントのお知らせ
↓
「山で木を見て家を建てよう!」イベントレポートです!
このイベントがあすみ住宅研究会の運営部の目に留まり
現在はあすみ住宅研究会として開催しているのです。
分かりやすく言えば
“家中の柱”が、同じ土地に同じ時期に植えられている
プレミアムなもの。
普通であれば、1軒分揃えて入れることは、
まずもって不可能なことです。
1軒約100本の柱を使うことから、限定で全国8軒のみです。
弊社で行った記念すべき第1回目は弊社のお客様だけで5組の参加でした。
こちらのイベントに関しては
ご興味のある方、お早めにご連絡ください。
下記のフォームにご記入いただけましたら、お申し込みいただけます。
お申し込みいただいた方には、詳しい案内をお送りします。
質問のある方も下記フォームからお気軽にご質問ください。
申し込みの締め切りは、3月18日(金)となっております。
問い合わせお待ちしております。
イベントのお申し込みは
締め切りとさせていただきました。
次回は9月に開催されます。