6月19日(土)20日(日)冬でも明るくて暖かい!団地の中の”ほぼ”平屋住宅の完成見学会のお知らせ
皆さんは団地にお住まいですか?
あたりまえですが団地って周りも家ですから住まうには良い環境ですよね。
一つだけネックだとすれば、「陽当たり」ではないでしょうか。
え~!?陽当たりもいいですけど!という方はかなり恵まれている土地区画なのでしょう。
名古屋の都市部等と比べると、郊外の団地は比較的土地は広いですし、
家自体も敷地からある程度控えて建てられているので良い環境ではあるのです。
でも南道路などの敷地でないと、冬の陽当たり条件はやっぱり厳しいことが多くなるようです。
今回の家も冬には敷地の半分以上に影が落ちてくる点がネックでした。
というわけで、どうやったら冬でも明るくて暖かく暮らすことができるのか?
ということをテーマに計画をしました!
ご要望を踏まえると今回はほとんど平屋といってもよい計画になりました。高い天井にして、2階から光を取り込むことで明るくて、冬でも暖かい家となるように計画しています。
暖かくするためにはもちろん、断熱もしっかりとする必要があります。おなじみ羊毛断熱材です。細かな隙間にもしっかり詰め込むことが出来るのがよいところ。調湿性も高いので安心です。
今回はそれ以外にもいろんな工夫や取り組みをしています。
詳しくは見学会場でご覧いただければと思いますが、一つだけご紹介。
実は、今回は洗面器を手作りしたものを使います。
お客様の知人の方が陶芸をされていて、大きな器を作ってもらったのでした!
私も作っているところを見させてもらったのですが、面白いんですよね~陶芸って。
手を添えていると次第に形が整ってくるのが、何だか不思議です。もちろん、添えているだけではなくて、繊細な作業なんですけど、簡単そうに出来てしまうところが、面白い。
何だかやりたくなってくるんですよね。
でも大きな器をつくるにはかなりの力が必要ですし、技術ももちろん伴っていないとダメです。陶器を乾燥させて焼くとかなり縮まるとのことで、かなり大きく作る必要があるそうです。
そんな手作り陶器が洗面所に使われますので是非、手作りの良さを見て欲しいな、と思います。
さて、手作り陶器に代表されるように、今回は手作り感満載の家づくりです。
キッチンも大工さんにつくってもらうので、造り込むことが好きな人には見てもらうとイイかもです。
気になる見学会の内容はこちらをどうぞ!
場所 知多郡東浦町
日程 6月19日(土)20日(日)
時間帯は下記の5つの時間帯です。①10:00~11:00
②11:10~12:10
③13:00~14:00
④14:10~15:10
⑤15:20~16:20※各時間1組ずつ。合計10組様までご案内可能です。