浄化槽から下水道への切替です
こんにちは、現場監督の猪飼です。
今回は、浄化槽から下水道への切替工事の報告です。
前回トイレ改修工事を報告させて頂いたお客様のお宅で、トイレの改修
工事と同時に浄化槽から下水道への切替工事をやらさせて頂きました。
新築で離れを建てさせて頂いた時には、まだ下水道が通っておらず、合
併浄化槽を埋設工事していました。
そして今回、前面道路に下水道が入ったということで、下水道への切替
工事の依頼を頂きました。
まず浄化槽の撤去ということで、駐車場部分の土間のハツリをおこない、
撤去した後砂にて浄化槽を埋めます。そして、下水道への切替の為の
配管工事を行います。
そして勾配確認後、配管接続工事が終了したら、土を埋めも戻し絞めます。
メッシュ筋施工後、コンクリートを打ち込み、乾き具合をみてコテにて押さえ
をします。
2日ほど養生期間を頂き、乾いたのを確認後土間やまわりの清掃を行い、
完成です。
地域によっては、現在まだ下水道が整備させておらず、浄化槽にて処理
をおこなっているところがあります。市区町村が下水道の埋設工事を順次
おこなっていますが、その後切替工事が必要になってきます。
その地域の指定水道工事店さんの工事等、ご不明な点やご質問がありま
したら、下記お問い合わせフォームにてご連絡下さい。
お待ちしております。