トイレの改修工事です。
こんにちは、猪飼です。
今回は、トイレの改修工事について報告します。
最近トイレの改修工事についてよくご相談があります。
「現在、和便器なので洋便器に変えたい」、「介護のため、和便器から洋便器に変え、手摺りを付けたい」
などが主です。
今回は、このような和便器が設置されていました。使い勝手を考え、洋便器に変えたいというご希望があ
りましたので、改修工事に入らせていただきました。
まずは、和便器を撤去して、排水、給水の配管のやり変えを行い、整地後土間を打ちます。
翌日、大工さんに入ってもらい、床の下地、クッションフロアーを張るためのコンパネ張りをします。
そして床の職人さんに、パテ処理後クッションフロアー張りをしてもらいました。
最後に水道業者さんに入っていただき、器具付けをおこないました。
これだけの工事を、3日間で完了しました。トイレが2つある場合はよいのですが、1つしかない場合は、
仮設トイレ等を考え工事に入ります。
トイレの改修工事、介護工事等でお困りの方は、一度ご相談下さい。