基礎工事はじまりました。3
こんにちは、現場監督の猪飼です。
今回も前回に引き続き、基礎工事について報告します。
前回基礎配筋検査まで報告しましたが、今回はベースの生コンの打設
からの報告です。
ポンプ車をセットした後、生コン車の到着を待ちます。
今回は、温度補正のため1ランクアップの呼び強度30、スランプ18で
の打設となりました。
まずは外周部のベース部分の打設を行い、バイブレーターをかけながら、
ジャンカの防止をおこないます。
そしてベース全体の打設が完了し、水の引き具合を確認しつつ、表面の
押さえをおこないます。全体を養生してこの日の作業は完了しました。
数日間の養生期間をおいて、型枠をばらして立上り基礎の作業に入りま
す。ベース部分に立上がりの墨出しを行い、型枠の組み立てをします。
その際さらに、寸法の確認や鉄筋のかぶり等を確認します。
すべての型枠の組み立てが終わり、スリーブの確認をします。
次回は基礎工事最後の報告となります。その後はいよいよ上棟に向け
ての準備、上棟へと続きます。お楽しみにしていてください!!