やっぱり木のパワーはすごい!!
こんにちは、大変ご無沙汰してしまっていました現場監督の猪飼です。
これからは定期的に更新が出来るよう、田中を見習って頑張ります。
今回は木(気)のお話。
私が研修の時、お世話になった方で、南木曽で木材関係のお仕事を
されている方がみえます。
その方からは、定期的にメルマガが送られてくるのですが、その中で
非常に興味深い事が書かれていましたので紹介したいと思います。
その方は、自然の造形美を使った木の遊具を幼稚園などに納めています。
これは先日、某保育園に納められたものです。
理事長さん曰く「あの木一本で他の遊具はいらない」とおしゃったそうです。
納入業者さんも、「やっぱり本物のもつすごさが、内部外部に充ち満ちている」との事。
今の時代、公園に行けば鉄筋コンクリートで作られたいろいろな遊び道具があります。
しかし、それは、大人が考えた遊具(遊び方)に過ぎません。
子どもの創造力は、大人の知恵をはるかに超えています。
子どもは自分の頭で考え、いろんな事をイメージして遊びます。
我が社も、自然の材料を中心に家造りに取り組んでいます。
特に家を造る上で欠かせない柱、梁などの木材が重要な役割を果たしています。
今回この記事を読んで、改めて木の持つ凄さを痛感しました。
自然の木には、鉄やコンクリートの遊具にはない素晴らしい「力」が宿っています。
自然の物と触れ合うという事は、生活していく上で欠かすことの出来ない事ですね。