昔の家には良いところがいっぱい!!
こんにちは、現場監督の猪飼です。
大変長らくご無沙汰してしまい、申し訳ありませんでした。
なかなか更新出来ませんでしたが、ちゃんと仕事はしていましたよ。
さて今回は築80年のお宅のリフォームのお話です。
つい先日、名古屋市で築80年のお宅のリフォーム工事をやらさせて頂きました。
築80年ということもあり、構造的に不安な部分、使い勝手が悪い等お客様より
相談があり、今回はリフォームのお手伝いをさせて頂きましたが、古き良き時代に
建てた立派な家屋で、今では手に入らないないような良い材料を使用していたり、
すごく手の込んだ施工をしてあったりと、ぜひ残して活かしたい部分が多々ありました。
今回は外装全般と、居間、和室を残しその他の水廻りとダイニングキッチン、ご主人様
の書斎のリフォームとなりました。
実際解体をはじめてみると、シロアリの被
害や強度不足している部分、また下地が
悪くなってしまっている所等さわらなければ
いけないところが多々出てきました。
このような大規模なリフォームには新築とは違い、既存の家の高さやゆがみ等、
微妙な修正が必要な為、いろいろな工夫や知恵、技術が必要となります。
また補強に関しても、どのような所にどのような材料や金物を使い、どのように補強すれば
強度が出るのか正しい施工をしなければいけません。リフォームは本当に難しいんですよ。
外には、桧の材料でものすごく広いウッド
デッキを作りました。
大工さんは結構日にちもかかり塗装を含め
やり甲斐のある仕事でした。
外壁はガルバリウム鋼板を施工し、一部屋根もガルバリウム鋼板で葺き直ししました。
外構も門、アプローチ廻りを改修して車が楽に駐車出来るよう大改造しました。
お客様の思い入れのあるものを残し、そこ
に新しいものを取り入れて合わせてさらに
新しいものを造っていく。
ある意味、新築よりもお客様にとっては大
切な家になるように思います。
私達仲建設は、多くの経験と実績があり(私も今までいっぱい失敗もしてますが、ちゃんとその経験を
活かしてますよ。)それを活かしお客様に喜んで頂けるよう家造りに取り組んでいます。
新築はもとより、リフォームに関しても何かありましたらお気軽にお問い合わせ下さいね。