外壁板金の張り替えしました。
こんにちは、現場監督の猪飼です。
今回は、隣地建物の解体に伴う、外壁板金の張り替え工事の報告です。
都市部の住宅密集地で建物の建て替え工事というのがよくあります。
我社でも、新築物件でそのような場合もよくありあますが、今回は隣地の
建て替えに伴い、解体後に接地する面の外壁の張り替え工事を頂きました。
昔は長家のようになってくっついていて、一軒一軒切り離して建て替えを行って
いる現場で、今回は東側のお宅の解体撤去で写真のような状態となっていました。
何十年も張り替えしてなかったせいもあり、下の方は錆びて腐食が進んでおり、
ところどころサビがまわっていました。
まず古いトタンをはがし、下地の補強を行います。水切部分も、錆びて腐食している
部分は取替をして、新しいものに代えていきます。
今回張り替える外壁の板金は、ガルバリウム鋼板の成型板を使用しました。当時の
トタンの板に比べると、塗装のしっかりしており、長持ちのする材料にて工事しました。
横から見ると、見違えるほどきれいになり、お客様も大変満足のご様子でした。
このように、狭小地での外壁の張り替えは、タイミングですぐに工事ということになります。
外壁の工事以外でも、お困りのことがございましたら、下記フォームにてどんどんお問い
合わせ下さい。すぐにご連絡、調査に訪問させて頂きます。