8月30日(土)開催! 大工と左官が語る、木の家と自然の素材の魅力を感じる体験見学会のお知らせ
毎日暑い中、皆様いかがおすごしでしょうか?
お盆あけに岩倉市Tさま邸が上棟されます。
せっかくのこの機会、完成してからでは味わえない
木の家と自然の素材の魅力を感じる見学会を開催することと致しました。
骨組みの状態なので、どんな材料が使われているのかがよくわかります。
私達がつくる木の家の柱や梁といった基本的な構造はもちろん、
壁の中に隠れてしまう下地の木にも「本当の木」を使っています。
「集成材」というものは使われていません。
また見学会では「とても木がたくさん使ってありますね」
という感想をいただくことも多いです。
このように、「本物の木」を「たくさん使っている」ためか、
私達がつくる家は工事中も木のいい匂いに包まれています(もちろん、完成後もですが)。
そんな構造が見えているからこそわかる、
地震に強い家をつくるポイントや他社とは何が違うのか?について、
小学生の子にもわかるようにお伝えしたいと思います。
ぜひ、お子様ともご一緒にお越し下さい!
さらに!今回は特別ゲストとして、家づくりを支えてくれる大工さんと左官屋さんにも参加してもらいます。
Tさま邸の棟梁、山本大工さんには、木の家の魅力、一人前の大工に必要な技術は?など思うことを話してもらう予定です。
大工さんになりたいお子様がいたらいろいろ質問してみてくださいね。
また古くからあるしっくいの魅力を、実演を見ながら感じていただきます。
ちなみに、しっくいの壁にマジックで落書きをしたり、バーナーであぶったりといろいろな”実験”をします。
せっかくの塗り壁にそんなことをして一体どうなってしまうのでしょうか?
誰でも簡単にできる驚きのメンテナンスを実際に体感してみてください!!
ただ構造を見るだけでなく、
完成見学会では味わえない木の家の魅力、職人の技術、自然の素材の魅力
をたっぷりと感じられる体感型の構造見学会です。お見逃しなく!!
木の家を建てたい方に、知って欲しい、感じて欲しいことばかりです。
定員になり次第締め切りとなりますのでお早めにお申し込み下さい!!
開催日 8月30日(土)
開催時間 10:00~12:00
※熱中症が心配ですので午前中だけとします。
開催場所 岩倉市川井町
定員 3組様程度(予約制としています。参加者数により増減あります)
※準備の都合上、申し込み締め切りは8月28日(木)です。<お申し込み方法>
①下記のフォームに必要項目を入力してお申し込みいただく。
②会社電話 052-911-9345 へ直接電話をして申し込む。
③担当仲田の携帯 090-7024-2554 へ直接電話をして申し込む。
イベント・見学会お申込みフォーム
フォームメールが送信できない方は、こちらより必要事項を記入のうえ、送信をお願いします。
| 14年08月22日