税金のお話 不動産取得税
堀尾です。
今回は不動産取得税についてです。
土地や住宅などの不動産の所有権を取得したときに
都道府県が課する税金が不動産取得税です。
給与にも賞与にも取得税がありますが、同じようなもの?
取れるところから取れるだけ取ると言うのが税金なのです。
でもこれは、毎年毎月かかる税金ではなく
取得したときにだけかかる税金なのです。
計算方法は
固定資産税×税率=税額
になります。
住宅の場合、土地が3%、建物が3%です。
また、住宅、住宅用地、については軽減措置があります。
新築住宅の場合、延べ面積240㎡以下までは
評価額1200万円までは課税されず
1200万円を越える部分が課税対象になります。
これまた諸条件がありますので勉強してくださいね。
大きな家を建てると税金は不利になるのです。
お金持ちさんは税金を払ってくださいとなるのです。
軽減を受けるための手続きが必要になります。
取得の日からおおむね60日以内に都道府県税事務所に
特例を受ける旨の申告をしなければなりません。
このとき契約書等が必要です。
忘れないでね。
特例によりかなりの税額が軽減されます。