真・国産材の家 体験宿泊 1
毎週月曜日は ほりおの部屋の更新日です。
8月の初めに 真・国産材の家 プロジェクトメンバーと共に
中津川 地球民家 の体験宿泊に行ってまいりました。
この地球民家は 真・国産材の家の家創り思想にとても近く
質感を 味わっていただけますので お客様に紹介をしております。
家の質感を味わうのも楽しみですが
調理器具も揃っていますので
この地方の食材を活かして 料理を創ってみることも楽しみです。
実は 弊社の今年の新卒採用の 佐々木が 趣味が料理ということで
実際に モデルハウスで 料理をしてもらいました。(させました。)
以下は 佐々木の 料理特番です。
初めまして、新入社員の佐々木と申します!
仲建設の現場監督 兼 料理担当として記事を綴って行くことになりそうなので、どうか宜しくお願いします。
さて、初めての記事は料理特番なのですが、実は今回まだ凝った物は作っていません。
何故かと言いますと、夕食はバーベキューだったからです、メインがハッキリしているので、
あまり主張しすぎる物を作っても食欲減退に繋がりかねません。
そこで、チコリ村で手に入れた「チコリ」なる菜物を使ってサラダを作りました。
チコリ村の入り口にはシンボルとして巨大なチコリが立っています。
チコリというのは、ヨーロッパではよく食べられているらしいのですが、自分は初見です。
また、健康にも良いとの事で動脈硬化や癌に対しても抑制効果があるとの事でした。
バーベキューの材料に加えて鍋一杯のサラダを作りました。
売店横に置いてあった無料レシピメモを参考にした魚介とチコリのシーザーサラダ(風)。
使った材料は・・・
1・チコリ
2・レタス
3・チコリ村で買ったドレッシング
4・赤ラディッシュの新芽
5・オクラの新芽
6・空芯菜の新芽
7・ボイルえび
8・ボイルイカ
振り返ってみるとサラダにしては結構種類豊富ですね。
さて、何故(風)かと言いますと、シーザーサラダに使おうとしたクルトンが調達できなかたからです。
自分としてはよく使う物の一つなのですが、この辺りではあまり馴染みが無いようでした。
チコリそのものはほろ苦く、レタスのようなシャッキリ感があり、葉の先端は産毛の様な物があり、桃の皮の様な舌触りです。なので、サラダにする時は細かく刻んでドレッシングの上から乗せる様にしたほうがチコリの食感を楽しめると思います。
地球民家に来てまで凝った料理はしたくない!けどおいしい物が食べたい!そう思ったらバーベキューに地産の野菜で手軽に作れるサラダがおすすめです。
あなたもどうぞ?