物づくりはやっぱり楽しい2
設計の西條です。
前々回に引き続き、物づくりのお話を。
3歳の長男のクリスマスプレゼントに購入した
「レゴ 4244 基本セット(通称:赤いバケツ)」(小売価格 \5,460)と
「レゴ 4780 基本ブロックパック500個入」(小売価格 \3,360)。
例によって、息子にせがまれて造ることに。
あいにく参考作品なるパッケージの写真が少なく、
既にそれらには飽きていた息子の出したお題は
「黄色のオートバイ」だった。
9ヶ月になる次男もいるため、小さなパーツは誤飲事故にならぬように
省いてあるため、粗い物しかない。
タイヤシャフトをどう表現するのか・・・。
悩むがすぐに限界に気付く。
ブロックが大き過ぎる!
しかし細かい点はあきらめて造る。
また自己満足。
エンジンもちゃんと宙に浮いているし、タイヤで自立しているのだ!
さらに緑の基礎板の下には車輪が付いていて(白のブロックでカバー)
台ごとだけど、動く仕組みになっている。
このブログのために携帯で撮影までしてしまった。
そして、今、ブログを書きながら、レゴのホームページを検索。
第2回レゴブロック作品コンテストのジュニア部門作品を見る。
12歳以下の強者どもが私の自信作「黄色のオートバイ」を笑っている様な気がした。
恐るべし、レゴ。でも、対抗心がメラメラと・・・。