自然素材の良さ
こんにちは。本日は現場監督の井出が更新させていただきます。
先週、中霧島壁のサンプルの作成とあわせて消臭剤を作成しました。(昨年の在庫がなくなってしまいました・・・)
昨年は業者さんに依頼したので綺麗なまん丸だったそうですが今年は自分たちで作りました。
手作りということで多少形は不細工ですがその分気持ちが入ったものになっております。
イベントなどがあった際にお配りいたしますので快くもらってください。(もちろん性能はそのままです)
ちなみに中島霧壁(シラス壁)をご存知ない方もいるかと思うので少しだけ紹介いたします。
シラス壁は、内装の仕上げ材として使用いたします。
中霧島壁とは、主原料にシラスを使用しているシラス壁のことを言います。
シラスとは、2万5千年前、現在の鹿児島湾北部を火口とする姶良カルデラの大噴火によって発生した火砕流が堆積した火山噴出物です。
〇シラス壁の特徴
①ペットやタバコなど、室内にこもるイヤな臭いをすばやく消臭します。(ほとんどの臭いがほぼ30分経過するとで臭いが消えます。)
・室内の湿度をコントロールし、冷暖房効率が上がり光熱費を節減します。(梅雨時でもお部屋の空気はサラサラでカビや結露の心配もありません。)
・化学物質ゼロ、殺菌・空気清浄化作用があります。
・シラス壁は、100%自然素材であり、シックハウス原因物質を一切含みません。
更に他の家具や建材から放出されるVOC物質(シックハウスの原因となる物質)もしっかりと吸着し、再放出しない素材です。アトピー、過敏症にお悩みの方も安心な素材になります。
こんな特徴を持った素材です。
〇シラス壁は新築工事でしか使用できないものではありません。
現在お住まいの壁紙(クロス)の場所でも塗ることが出来ます。
めくれや汚れがの状態が少ない場合は壁紙の上からでも施工が可能なのです。
壁紙が古くなってきたなとか部屋の模様替えのお考えがあればお声掛けてください。
ちなみに新築工事ではありますが、仕上がりのイメージはこんな感じです。
工事中の現場は、前回ブログで報告した解体工事中の現場が、先週土曜日に地鎮祭を行いました。
地鎮祭には何度か出てますが、毎回気持ちが引き締まります。
いよいよ来週には新築工事の着工(基礎)を予定しております。
しっかりと管理しています。