ものづくりの秋
10月になり、朝晩が寒く感じますね。
気温差のせいか、風邪をひいてしまったなんて話もよく聞きます。
みなさんは、お変わりなくお元気でしょうか?
さて、今回のブログは加納のものづくりリポートです。
芸術の秋なんて言ったりしますが、最近いろんなものを作って楽しんでいます。
その一部をご紹介しますね!
中津川のネイチャークラフトの教室で「ツタのかご」
を作りました!
ジグザグに編んでいくのですが、無心になって
すごく楽しかったです!
ツタのデコボコや編み目がそろっていない感じが
味になっていて愛着もひとしお。
秋の草花を飾って、お客様をお出迎えしてもらおうと思っています。
事務所にお越しの際は、ぜひ見てくださいね!
キャンドルは大学時代の友人たちと作りました。(左写真)
好きな色を選んで、塗り固めながら作っていきます。
アロマオイルも買って、夜リラックスするために火をつけて楽しんでいます。
こちらは寄せ植え(右写真)
ハーブや木を植えました。
隙間には、春に咲く花の球根も植えています。
春どんな花が咲くのかとワクワクしています!秋と春2度楽しむことが出来るのは、ぜいたくですね!
写真は無いのですが、編み物も再開しました。
昨年途中かけだった、指だし手袋の左手をゆっくり編んでいます。
また完成したら、こちらでご報告しますね!
今年中には完成させたいなぁ・・・とのんびりとした目標設定です(笑)