1年ぶりの大黒柱ツアー
今週のブログ登場2度目の加納です。
イベントレポートを読んでくださいましたか?
仲田より、参加前に「イベントレポートを書くように!」という指示を受け、ビクビクしながらの参加になりました。
イベント当日の中津川では雪が降ったりして、違う意味でブルブルしていたんですが(笑)
さて、イベントレポートで書ききれなかったスタッフの様子をこちらでレポートしたいと思います。
題して「加納がミタ!仲建設スタッフの大黒柱ツアー」です。
「堀尾と大黒柱」
桧大好き堀尾は、桧花粉に反応するとても残念な体質なのですが、大好きな桧を前にすると花粉のことなど忘れて触れてまわっておりました。
しかし不安だったのか、ボックスティッシュを抱えて山道を歩く・・・
参加者の中でも、一番山の中を歩き回っておりました。
一緒に大黒柱を見て回っていたお客様に無理をさせてしまっていなかったか不安でしたが、後でインタビューをさせていただいたときには、とても満足してくださっていた様子でホッとしました。
さて、続いては人生初のチェーンソーで丸太を切っている西條。
なかなか様になっています!
大きな音が出て、小さなお子さんもビックリしていましたが、切ったばかりの断面のニオイをかぐととてもいい香りがします。
お子さんも、クンクンと一生懸命ニオイを感じてくれていました。
そして、雪が降ってブルブルの加納は完全防備の格好で山に入りました。
花粉対策(山は空気が澄んでいるため、くしゃみは出ないのですが念のため)と足下の泥対策、そして、寒さ対策でフードをかぶって防寒対策。
こうやって写真を見ると、顔の半分しか外気に触れていません!
とっても怪しい格好で、お客様と大黒柱の写真をバシャバシャと撮っている様は、女子とは思えないですね・・・
しかし、お客様の喜んでいる様子を見るととっても嬉しくなりますね。
朝も早くて、天候にも恵まれたとは言えない中でしたが、充実した1日となりました。