網戸の張替に挑戦しました!その①
久しぶりの更新になってしまいました。
金環日食は見ることが出来ず、東京スカイツリーの混雑っぷりに驚くといった1週間でした。
皆さんは、金環日食見ることが出来ましたか?
さて、加納の挑戦シリーズ!
今回は、網戸の張替に挑戦しました。
風が気持ちのいい季節になってきましたね!
窓を開けて、家で過ごしているという方も多いのではないでしょうか?
そうなると、網戸が必要になりませんか?!
ということで、(強引でしょうか?)網戸の張替に挑戦した様子をレポートします。
まず、網戸の張替に必要な道具を紹介します。
左側にあるのが、「網」です。
だいたい網戸の大きさより30~50cmほど余分をとって張り替えます。そして、失敗してしまう可能性もあるので、2回分程度用意した方がいいですね。
※加納は3回目で成功しました。
あとは、「網押さえゴム」です。
どちらもホームセンターなどで購入することが出来ますよ。
次は、「網戸ローラー」
これは、網と網押さえゴムを網戸の枠の溝に押しつけるためのローラーです。
マイナスドライバーでも出来なくは無いのですが、ローラーの方が簡単にできると思います。
こちらも、網などと一緒に売っていると思います。
最後に、クリップとカッター
クリップは、網戸の枠と網がずれないように留めておくために必要です。
これがないと、網が斜めになってしまうのでぜひ用意してください。
大きいものじゃないと、留めることが出来ないので注意です。
カッターは、網と網押さえゴムを溝にしっかりと入れることが出来たら、余分の網を切るときに使用します。
これらが準備出来れば、あとは張り替えるだけです!
キレイな網戸に張り替えて、窓を開け外の風を取り込んでみませんか?
次週は、実際に張り替えているところをレポートします!