網戸の張替に挑戦しました!その②
今日は日差しも強くて暑いくらいですねぇ。
しかし事務所の中では、まだ膝掛けが手放せません。
寒がり冷え性な加納は、基本1年中膝掛けが用意されています。
さて、先週ご紹介した道具を使って網戸の張替に挑戦した模様をレポートします。
左側の写真:網戸の枠の上に網を乗せて、枠より10cmくらい大きめに切っているところ。
右側の写真:大きいクリップで、枠と網を固定したところ。
2つの写真の作業の時に注意すべきことは、枠と編み目がしっかりと平行(垂直)にすることです。
そして、この網戸の張替で一番のポイントは・・・!
四隅に切り込みを入れること!
ゴムを溝に入れる時、四隅はとても大変なのですが、切り込みがあると引っ張りが少なくて、比較的楽に作業が出来ます。
網が巻き込まれたりしないので、仕上がりもキレイに出来ます!
網戸ローラーでゴムを溝に押し入れています。
結構力がいるのですが、慣れてくると簡単にできますよ!
四方ゴムを押し入れることが出来たら、余分な網をカッターで切り取ります。
枠の内側にカッターの刃をあてると、キレイに切れますよ。
こんな感じで完成です。
編目を見ると、巻き込んでいるようにも見えますね・・・
遠目からだと、キレイにぴーんと張っているのですが・・・
実は、上の完成は3度目のチャレンジでした!
網と網押さえゴムは余裕を持ってご準備くださいね!(笑)
キレイな網戸で、爽やかな風を部屋の中に取り込んでくださいね!