資料請求

COLUMN&BLOG 家づくりコラム&ブログ
  • 社長ブログ
  • ブログ

森林環境税て何?

代表の堀尾です。

令和6年度から森林環境税として 1人年額1000円が徴収される予定です。

詳しくは 農林水産省のHP(こちらから)をご参照ください。

弊社では20年以上前から国産材利用を通して家造りを行って参りました。

お施主様と共に東濃の山に出向き 大黒柱を立木のまま選ぶイベントを通して 

森林組合の皆様 山主の皆様 そして杣人(木こりさん)から

今 林業が抱えている問題を教えて頂きました。

手入れが届かない森の現状 木材価格の下落 林業の担い手の減少

山に住む 熊・鹿・いのししたちによる農産物被害等

解決には時間を要する問題ばかりです。

日本は国土の約7割が森林という 世界有数の森林国です。

この恵まれた資源を有効に使い 次の世代にも繋げられる

地道な取り組みが必要です。

森林環境税はそれぞれの市町村に譲与され森林環境贈与税として

間伐等の整備費 林業の人材育成 等に充てられる予定です。

私達も微力ではありますが 今後も地域材 国産材利用を通して

地域の環境に貢献し続けてまいります。

施工エリア

BUSINESS AREA

名古屋市全域 北区、西区、東区、南区、中区、中村区、港区、緑区、天白区、昭和区、千種区、守山区、名東区、熱田区、中川区、瑞穂区
その他愛知県 尾張旭市、瀬戸市、春日井市、小牧市、犬山市、扶桑町、大口町、江南市、一宮市、岩倉市、北名古屋市、豊山町、大治町、甚目寺町、清須市、春日町、大府市、東海市、知多市、東浦町、刈谷市、知立市、豊明市、東郷町、三好町、日進市、長久手町、豊田市、安城市、岡崎市、弥富市、愛西市、津島市、蟹江町、七宝町

岐阜県・三重県につきましてはお問い合わせください。