資料請求

COLUMN&BLOG 家づくりコラム&ブログ
  • スタッフブログ
  • イベントブログ
  • ブログ

粗イダシ

3年ぶりの規制なしGWを終え、ニュースが全国の行楽地・主要駅に人の賑わいが戻ったことを伝えていました。私は昨年と変わらず家にこもり、DIY de 筋トレでした。

手慣れたウッドデッキの塗装を終えると、今回は初めての『左官』を試みました。
場所は駐車場。ひび割れ対策になっている5cm幅の目地に黒い玉砂利を入れて仕上げたのは18年前のこと。たった数回の雨水に浸かった黒玉は砂でコーティングされてしまいました。ショックを受けた家主に放置され、その後、緑化が進んでいました。

玉砂利を堆積した土とともに掻き出し、洗浄して土と玉砂利と草を分離する。さらに土はふるいに掛けて細かな砂を取り出し、バケツにてコンクリートを調合。目地に注ぎ込む。これをひたすら繰り返す。砂と砂利の再利用したことが作業効率を悪化させる。表面が固まった頃合いをみたつもりが、硬くなり過ぎてワイヤブラシで洗い出す。

砂利がなかなか顔を出さず、お客様宅なら許されない『粗い出し』となる。本来の『洗い出し』はコンクリート硬化遅延剤を吹きかけ、表面のみ硬化を止めブラシ等で優しく洗い出す。思い付きで始めた作業は、最後の最後まで筋トレのようでした。

目地の長さは総数28.8m。まだまだゴールは遠いので、ホームセンターで購入できなかった硬化遅延剤をWEBで購入したようです。

先日、【住まい手の家見学会】の開催を快諾くださったお客様宅にて素敵な庭を目の当たりにしました。来年の巣ごもりは『正しい緑化』だなと思ったのでありました。

終わり。

施工エリア

BUSINESS AREA

名古屋市全域 北区、西区、東区、南区、中区、中村区、港区、緑区、天白区、昭和区、千種区、守山区、名東区、熱田区、中川区、瑞穂区
その他愛知県 尾張旭市、瀬戸市、春日井市、小牧市、犬山市、扶桑町、大口町、江南市、一宮市、岩倉市、北名古屋市、豊山町、大治町、甚目寺町、清須市、春日町、大府市、東海市、知多市、東浦町、刈谷市、知立市、豊明市、東郷町、三好町、日進市、長久手町、豊田市、安城市、岡崎市、弥富市、愛西市、津島市、蟹江町、七宝町

岐阜県・三重県につきましてはお問い合わせください。